シャンプーが原因で抜け毛がある場合
薄毛対策にシャンプーを変えるというものがあるのですが、逆に言えば今使っているシャンプーが原因で抜け毛が起こっているということになります。

つまり、シャンプーが原因ではない場合、いくらシャンプーを変えても抜け毛・薄毛を止めることはできません、その点だけは念頭に置いておいてください。
シャンプーを変えても抜け毛・薄毛が改善しない=元々のシャンプーは抜け毛の原因ではなかった、ということになりますので。
シャンプーは3種類ある
細かく分け始めるとシリコンだのノンシリコンだのあるのですが、ここでは大きく3種類に分けて解説したいと思います。

結論から言うと、抜け毛・薄毛を感じたなら、まずアミノ酸系シャンプーに変えることをオススメします。
- 高級アルコール系シャンプー(洗浄力強い)
- 石鹸系シャンプー(洗浄力強い)
- アミノ酸系シャンプー(洗浄力弱い)
高級アルコール系シャンプー
ドラッグストアなどでよく見かけるシャンプーで、一番多く売られています。洗浄力が高く、泡立ちもよくキューティクルも傷みにくい種類です。
欠点としましては、アルコールや石油などの化学成分が使われているので、皮脂等を取りすぎてしまう傾向にあります。うるおいも少ないのでコンディショナーとセットでの使用が必要です。
石鹸系シャンプー
体を洗う時の石鹸と同じ成分が使われています。化学物質はあまり含まれていません。洗浄力は一番高いです。
そのため、皮脂をごっそり取ってしまい髪自体もきしみやすく、ゴワつき、傷みやすいと言われています。
アミノ酸系シャンプー
アミノ酸と同じ成分を使ったシャンプーです。洗浄力はそれほど強くありません。
皮脂を取りすぎないようにし、人体にある同じ成分を使うことで、低刺激に配慮されています。また、うるおいも自然に残りやすいので、コンディショナーが不要という銘柄もあります。
シャンプーが原因で抜け毛があるなら洗浄力は弱い方が良い
洗浄力が強すぎると髪や頭皮に与えるダメージが強く、逆に洗浄力が弱ければダメージが少ないということになるからです。
特に抜け毛や薄毛、髪の毛に問題がないのであれば、洗浄力の高いシャンプーを使っていても深刻なダメージにはならないです。

しかし、逆に髪全体が弱っている、抜け毛が増えた、薄毛になってきたなどの場合は、少々洗浄力が弱くても、髪や頭皮へのダメージが少ないアミノ酸系シャンプーを選ぶ方がオススメです。
皮脂を取りすぎる行為はダメージを与えるだけなのです。
洗浄力が弱くとも問題ない
洗浄力が弱いと汚れが落としきれなかったり、頭がかゆくなったり、臭ったりしないか心配・・・という方もいるかと思います。
実際問題、ほとんどそうはなりませんのでご安心を(と、いうかそんな商品継続して購入されませんよね、笑)。

湯シャン(シャンプーを使わずお湯で髪を洗うこと)でもそこまで髪の毛は臭くならないことが分かっているくらいです。
ただ、それでも気になる方は、洗浄力の強い弱いの前に、まず正しいシャンプーの仕方を知るべきだと思います。
- 1.シャンプー前にブラシでホコリをとる
- 2.ぬるま湯で頭皮を洗う
- 3.シャンプーを泡立ててから洗う(爪は立てない)
- 4.すすぎはしっかりと(2~3分かけて)
- 5.コンディショナーは毛先のみ
- 6.ドライタオルで水分を取る
- 7.ドライヤーでサッと乾かす
以上の7ステップが正しいシャンプーの仕方になります。
特にシャンプーやコンディショナーが流し切れずに髪や頭皮に残っている人が多く、この残りカスのせいで頭皮に炎症が起きたりとトラブルを起こしているケースが少なくありません。
ですので、すすぎは思っているよりもしっかり徹底的にすることが大切です。また、濡れたままの状態は髪にも頭皮にもよくありませんので、できるだけ手早く乾かすことも大切です。
おすすめアミノ酸系シャンプーマイナチュレ
マイナチュレはここが良い!
- 地肌をきれいにするためのシャンプー
- 14日間の全額返金保証がある
- やさしい無添加
- ササッと洗えてサッと流せる
オーガニック成分 | 植物成分 | 返金保証 |
---|---|---|
8種配合![]() |
28種配合![]() |
14日間![]() |

髪や頭皮に対してダメージとなる成分を徹底的に排除したアミノ酸系シャンプーです。無香料で無添加な点がオススメです。
我が家でも実際に取り寄せてみて使ってみましたが、アミノ酸系シャンプーの中でも泡立ちがよく、洗った後の髪のパサパサ感も少ないように感じました。
ヘタするとトリートメントなしで、シャンプーだけでも大丈夫かなぁと思えるくらいの洗い上がりで、愛用しております。